神マーフォーク
神マーフォーク
神マーフォーク
優れたファッティと、マーフォークに欲しかった打点とドローと仲間を守れる凄い奴


船殻破り,神託者,ペテン師、先駆けとここ数年で強化されたカードとは打って変わって、殴れて強いマーフォークって何年振りだろうか(感涙)

これは間違いなく、神マーフォークですわ。

リシャポマーフォークも欲しかった強い1マナマーフォークなんで、これから構築考えるのが楽しみですね。
色々試したい。

モダンはモダホラの闇が垣間見えたんで、取り敢えずレガシーで色々試してみます。
取り敢えずオラクルコンボとミミック切って、神マーフォーク2とリシャポマーフォーク4と目くらまし3採用予定。

これらの採用により、食わず嫌いしているカラカスと不毛の採用が悩みどころ

カラカスはホガークなどの環境メタ以外にも、神マーフォーク守る動き含めて採用価値上がってきたのかな?
薬瓶のカウント3にする動きの強さも変わるので。

変わり谷減らしてまで採用するのに抵抗ありましたが、試す価値有りますね。

取り敢えず、シンボル(青)(青)(青)でも文句言われなかったんじゃないかってくらいの非の打ち所がない神マーフォークでテンション爆上がりです。

青ソープロは目くらまし等の打ち消しに怯えながらライフロスしながら唱えた四肢切断、青の想起はサイドで昔使ってたヴェンセールを思い出すと目が熱くなりますね。
本当にありがとうございます。
しました。
給付金で得た金、仕事や給料に金銭的な影響無かった身としては経済の為、貯金するのではなく使わなきゃいけない、どうせなら少しは手元に物として残るものをってことで前から組みたかったモダンバーン。

モダン、最近の高いカードパワーの影響受けやすい印象なので少し身を引いて居ましたが、ショックランドもある環境なので常に何処かしらに席を置けそうと考え、バーンを選択。

暫くやらなくても、久々にモダンやりたい時に取り出せるってのが良いなって思って組みました。

早速友人とフリプしたのですが、ボコボコw

簡単に見えて、コンバットトリックやリソース削りながらも相手のライフを削り切るってのが難しいデッキとは聞いていましたが、、、

もっと練習しなくちゃね。
しております。
今のところ、リアルで顔見知りの友人とのみ。

今の俺のプレイ環境。

ノートPCでDiscordをDL(無料)
作業はその後解凍(死語?)するのみ。
安物のwebカメラ(PC買った時におまけで貰った)をUSBで繋いで、ノートPCにクリップ留め。

自分の手元の盤面を映るように。
手札の枚数は小まめに伝える。唱える呪文ははっきりと宣言、なるべくカメラに近づけてから唱える。ライフ管理はいつも以上に声に出して。

はっきり言って、リアル対面と比べて不便なところそこそこありますが、思いやりでフォローさえできれば問題ないです。

アリーナや、他tcgですがデュエプレとか毎日レーティング出来るのはいいですが、やっはりカードゲームなので友人とコミュニケーション取りながらやるのは楽しいですよ。(つい、雑談パートの尺多めになりがちですがw)

ソシャゲ普及している中、カードゲームやっている理由を再認識しました。やっぱ対面でワイワイやりながらは楽しいね。
アリーナのクエスト達成は作業感が半端ない。
使っているデッキがジャイルーダコンボって言うのも良くないかもだけれど。

webカメラない人も、PCさえあれば複アカ作ってスマホをカメラとして利用すれば出来るそうね。

今のレガシー環境においては、わざと触れないでおく。

紙tcgが清々とできなくなった今、フラフトレーション溜まりますが上手に使っていきたいですね。

余談ですが日記を書いている本日、友人と登山してきました。

地の利(静岡県民)を活かしてね。

達成感踏まえ楽しかったです。今の所、アウトドア趣味の為かギリ密回避ですが先々を考えると厳しそうですね。

このご時世、対面でtcgは顰蹙買いそうで出来ないですが、やっはりカードゲームは楽しいので、上手くDiscord使っていきたいです。
明けましておめでとうございます。
タイトル通り、マジック初めからの散々な結果でした。

デッキは赤黒リアニ
【一回戦】
スローデプス
◯××Lose
1-1:後手1ターン目グリセル着地でgg

デッキわからなかったけれど、黒緑フェッチから初ターンの動きなかったところからDDと推測。動き無かったとはいえアネックス公開したのもあったので、BUGの線も捨てきれない
1-2:ダブマリからの妥協ハンドからハンデス。此方のハンデスは帳で拒否。綺麗にマリッドレイジ決まりgg
1-3:ダブマリからのルーティング。返しにボジュ沼からのマリッドレイジ決まりgg

【二回戦】
親和
◯◯Win
2-1:ルーティングからエリシュノーンでgg
2-2:少し遅めでしたが、盤面捌いてからのグリセルでgg

【三回戦】
赤単ペインター(身内、後の準優勝者)
×◯×Lose
3-1:ハンデスして次のターンリアニ試みたものの、裏目のゴリラ2マナランドからのカーン→トーモットの墓所で負け
3-2:怒りのグリセルシュート
3-3:グリセルとおまけの忍耐の原型。これが不味かった。センスないタイトル通りの落ちなのですが、忍耐の原型のテキストを完全に勘違いしておりました。
プレイヤーも呪禁になると勘違いしてドヤ顔でサーチからのリアニ。返しにペインターコンボ決められて負けました。
乗り手で土地追放が正しかったですね。


あまりのプレミの酷さにドロップ・ザ・ギャザリング

色々言い訳書きましたが結果身内はその後の2戦も勝ちで乗り切り、SEも2連覇。惜しくも決勝敗退でしたが、結果準優勝者という好成績だったようで良かったです。

私は道中連れの友人と楽しく静岡市内を満喫しておりました。市内は可愛い子多くて、歩くだけでも目移りして仕方ないね

今回結果は散々でしたが、楽しい一日でした。
行ってきました。
大会に出るのは約四ヶ月ぶり。

友人らとともに晴れる屋静岡店へ。
参加人数は44人!
静岡県内の草の根大会的にはかなりの参加人数だと思います。参加費1500で商品も豪華ですしね。参加者多いのも納得です。
人数も多いので今回は6回戦+SE

使用デッキは相棒のマーフォーク。レン六禁止後のメタゲームで何処までやれるか、、、

【一回戦】
土地単
◯◯Win
1-1:ロード並べまくって勝ち

1-2:btb着地したお陰で罰火エンジンも食い止め追い詰めるもチャズムで止まる。
返しにマリッドレイジ出されるもペテン師やエコーで誤魔化しているうちに、お相手チャズムコスト払えなくなり勝ち。

引きも噛み合いなんとか勝てたものの、いきなり土地単とは、、、

【二回戦】
ベルチャー
××Lose
2-1:1t目にワーレン、ゴブリン12体出されて負け。

2-2:1t目にワーレン、ゴブリン沢山出されてまけ。

メインは兎も角、サイド後のキープの甘さに反省。

【三回戦】
エルドラージストンピイ
×◯◯Win
3-1:難題強すぎてマウント取り返せず負け。

3-2:btb強すぎて勝ち。btbのタイミング良すぎてイージーウィンかと思いきや後続の生物中々引けず意外としんどかった。

3-3:相手の生物をペテン師やエコーで誤魔化すもサイズ差で後半劣勢。島も渡れず厳しかったものの、上手く土地が伸びてくれて変わり谷三体が殴れる状況作って勝ち。

【四回戦】
感染
◯◯Win
4-1:相手マリガン後の輪作カウンターしたら投了

4-2:デッキ分かんなかったので無難な?サイドチェンジ。アーキタイプは2本目で知る。十手ゲーして勝ち。

【五回戦】
4Cコントロール(もしかしたら氷雪に寄せたBUGかも)
◯◯Win
5-1:ロード並べまくって勝ち。

5-2:ロード並べまくって勝ち。
最後、疫病マンのケア怠ったのは反省。

【六回戦】
ID

ここで4-1-1SEギリ食い込み。オポの計算よく分かってなくて、ID前5位からの8位へ。
ベスト8呼ばれるの最後だったから、IDして落ちちゃったかと内心めっちゃ焦った

〜SE 〜

【七回戦】
BUGデルバー
◯◯Win
7-1:ロード並べまくって勝ち。

7-2:引きが噛み合いチャリスが刺さる。お相手チャリス処理にヴェンセール出して追加クロックで勝ち

レン6禁止後はBUGまた流行っているのかな?
オーコ、帳、衰微は今の環境マッチしてそう。
【八回戦】
シミック食物連鎖
×◯◯Win
8-1:爆薬でお魚流されてからのオーコに無茶苦茶されてる間にコンボ決まって負け。生物少ない状況にオーコは絶望的でした。反省点として、自分の変わり谷を幻影の像でコピーしておけば良かった。

8-2:お互いダブマリ。薬瓶をWiiiされ絶望、、、
お互い肉を引きたいところ、駆けつけてくれたネメシスで暴れ散らかし勝ち。

8-3:速度勝負と割り切り、3マナ以降の生物は全てWillの弾にしてライフを全力で削りに。
やったかと思ったが、相手の食物連鎖,コアトル,ヴェンセール,ハイドロイドを使った大量ドローでコンボ狙いするも引けず。バリスタ手札にあるのは分かっていたのでほんと危なかった。

食物連鎖ってデッキ、ハイドロイドで強化されたと思ってたら、氷雪土地コアトルにオーコとまた新しいカードでアップデートされててびっくり。

【九回戦】
強大化ティムールデルバー
×◯×Lose
9-1:初手デルバーが次ターンに検定合格しひっくり返る。お互い土地事故しているため、見た目デルバー1体と銀エラ2体がノーガードで殴り合ってる状況にw
最終的にブレストポンダーで土地を伸ばした相手に後手後手になり、火力で負け。

9-2:厳しい生物除去を乗り越え、十手装備で勝ち。

9-3:またもや初手デルバーが次ターンにひっくり返る。マーフォーク的に一番キツイ展開。なんとか応戦するも、チャリス除去からのおかわりデルバーが次ターンに変身。飛行生物止められず負け。

結果6-2-1で2位フィニッシュ。
商品は《Force of Will》

いい結果っちゃいい結果なんだけれど、その結果で決勝卓でアンシー逃しちゃったのは本当に悔しかった。
13時スタートで終わったのは21時半ごろ。普段大会慣れしてないのも含めて長い闘いでした。

想定していたミラクルやスニショに当たらなかったものの、44人も参加者いると普段見ないメンツもいたりメタゲームもより面白く感じました。

仕事の休み取れない中、体力的に当日行くか迷っていたんですが行って本当に良かった。いい思い出になりました。対戦してくれた方々並びに運営の方々ありがとうございした。

あと、久々に会えた友人とも色々話せて良かった。

最後に、多分晴れにもリスト載るけれど一応此方にも掲載

島12
魂の洞窟4
変わり谷4
土地20

呪い捕らえ4
銀エラの達人4
アトランティスの王4
真珠三叉矛の達人4
マーフォークのペテン師3
幻影の像3
真の名の宿敵4
ヴェンデォリオン三人衆2
生物28

Force of Will4
虚空の杯4
霊気の薬瓶4
その他呪文12

金粉のドレイク1
造物の学者、ヴェンセール2
狼狽の嵐2
残響する真実1
基本に帰れ2
外科的摘出2
四肢切断2
大祖始の遺産2
梅澤の十手1
サイド15

DD対策薄くして元に戻った感じかな?レン六禁止になったので、デイズよりクロック出せる呪い捕らえを優先。厚かましい借り手は試してみる価値があると感じました。


セラのクレジットカード情報流出
セラのクレジットカード情報流出
セラのクレジットカード情報流出
青ざめました。
クレジットカードの情報ってこれだけでどれだけ個人の資産を脅かせるかですよ。

取り敢えず怖いんで、自らのクレジットカードの利用明細を確認したのですが、クレジットカードの利用明細は1年と3ヶ月しか遡れませんでした。

肝心なクレジットカードを利用した期間の確認ができません。

一応確認できる限りでは、幸い私のクレジットカードの不正利用は無さそうでした。

確認できない期間においては、繰り越し前の通帳の引き落とし額から想像するしかありませんね。

しかし原因解明、件数の把握をする為に民間の企業に調査依頼するのは勝手ですが、警察及び顧客に連絡を怠ったのは理解に苦しみます。

勿論一番悪いのは情報を抜き取った人(集団?)ですが、クレジットカード決済可能な通販サイトともなれば情報を管理し、守る責任があります。

起こった事柄に対して、顧客に注意喚起をするまでにここまで時間かかる必要はありません。

起こった事は仕方ないことです。ある意味では店舗も被害者とも言えます。
しかし、警察及び顧客に対する連絡が遅くなるのは全く別問題です。

正直、この対応では隠蔽を図ったとしか思えません。

現に、自分のクレジットカードの利用明細の確認可能期間を過ぎてしまいました。
余計な混乱と不安を招く結果となりました。

仮に不正利用されていた被害者がいた場合。早期の注意喚起できていれば、自らのクレジットカード明細に注意して、不正利用の発見と報告ができて減らせた被害もあるはずです。

人間の記憶力なんて曖昧なもので、一年以上経過した過去の買い物を細かく覚えている人って少ないと思います。

クレジットカードの性質上、不正利用の可能性に対する対策は過去の明細を見て不審な点を発見してからの自己申告しかないと思います。そもそも、他者に漏れないこと前提の番号を用いての決済ですから。
曖昧になっていく自らの記憶との戦いになるので、こんなの可能性の段階で公開しない理由が分からないです。

ここまで散々こけおろしておいて言うのも変ですが、まじめに働いている従業員が一番かわいそうですね。ここまでの事件になると、その後の対応の決定権ある責任者が一番許せない。

事件性や漏えいの原因、情報の保管方法などにおいては、一個人が口出せることではないと思います。

許せないのは公表がここまで遅れたことです。

僕自身としては被害者該当していないことを納得のいく形で確認させてもらえれば、それが一番です。
デッキ一つずつ組みました(パウパーは二個目)

構築フォーマットの、パウパーとパイオニアの頭文字が被るのが気になるおじさん。

パイオニアは緑信心(規制後、ニクソスはフォーマット設立時に抑えた。タッチ赤も可なプール有り)と、パウパーは黒単。

信心は規制されてちょうど良い強さなのかな??
力戦無しだと、コントロールとかしんどい印象。

思い出のカードたくさん使える緑信心なので、これ以上のメス入れは勘弁して欲しい。

黒単パウパーは3kかからず組めた。
クォムバッジの魔女とアスフォルデル使いたかった。

アラビアンナイトのクソ高コモンは今のところ買わない予定。

マジックする機会減るのにデッキばかり増えていく、、、
来ましたね。
ktkからmtgスタートしたおいちゃんには、初の公式フォーマット。ブロールは知らん

今や、モダンも1から組むと10万以上無いしはそれ付近の金額するデッキも珍しくない。
下環境への参入って個人的な意見ですが、昔スタンで使っていたカードが落ちてしまった。でもそれを使いたい!!ってのがきっかけで下環境へ乗り込むことが理想的だと感じています。

もちろん、下環境ならではの動きに魅了されたり、コスパの面で下環境を選ぶ人もあると思います。と言うか、僕は完全に後者です。

話はそれましたが、このフォーマット。人気次第ですが、今後の動向が気になります。
禁止などの制裁は勿論ですが、今後この時点なら抑えておけば良かった。フォーマット人気が出た後だとかなりの高騰が予想される。
この色と言えば、このカード揃えるところから始まるよね〜半分冗談所謂〝人権カード〟についてです。

モダン以下の環境では評価されなかったものの、スタンの環境だとかなりのパワーを誇っていたカード、少なくは無いと思います。
それは勿論シングルの値段にも影響していて、今となっては値段は落ち着いたものの、当時は凄かった!!ってものは少なく無いはず。

それらのカードは、この新フォーマットの設立を持って再度日の光を浴びることも充分あり得ます。

エクテン廃止からのモダン設立の流れの中に、mtgやっていなかった私。
結果論ではありますが当時mtgやっていて、先見の明があれば今の高騰に対して良い気分を味わえていたと思います。

だからこそ、この新フォーマットの設立において損はしたくはないのです。

とは言え当方はmtgスタン、ktk〜soiまでしかやっておりません。
カラディシュのエネルギー、ガチャ、サヒーリコンボの暗黒期を味わっておりません。

正直なところ、今後の高騰予想は難しいです。
それでも、当時高く取引されていたカードは、少なくとも限定的なフォーマットでは遺憾無くパワーを発揮されていたはずです。
値段が高い=強いってのは言い切れはしないものの、あながち間違ってはいないと思います。

そこで私個人が挙げた〝昔は高かったカード(新フォーマットにても強いはず)〟を列挙します。

酔っ払いおじさんの記憶との戦いになるので、間違いは悪しからず。寧ろ、これって言うのあれば教えて下さい。

※以下リスト
死儀礼
衰微
変わり谷
復活の声
思考囲い
英雄の破滅
合流点
波使い
ニクソス
ポルクラ
女人像
クルフィックス
ペス
ラブル
目覚めニッサ
dig
ウギン
メンター
こんかす
アタコマ
コラコマ
アタルカ
オジュタイ
シムルガル
カンパニー
両面ジェイス
ハンガーバック
ギデオン
ラスアナ

まだまだありそうですね、、、

全部抑えるとすごい値段になりそうです。
どこを抑えればいいか分からないので、私はとりあえずニクソスを抑えました。
過去にニクソス売ってしまった為、買い戻しの形になりますw

買い戻した理由は単純に、昔使ってた緑単信心タッチ赤を再建できそうだからです。
新勢力の鉄葉のチャンピオン買って、遊ぶんだ♪

フロンティアと違い、公式がきちんと管理しそうなので今後のフォーマット人気が楽しみです。
デッキは緑単ストンピイ
メルカリで5kで纏めて購入したものw

ちょいちょい手直ししたけれどね。
それでも、リバー・ボアとかの値段はしないんだけれど売ってないコモンが揃わない。

メルカリに関しては初の利用だったけれど、このくらいの価格なら相場よか安く、纏めて買えるのが便利でした。
再録禁止とかの高額カードはちょっと怖いかな。
てか、静岡県東部の某mtg専門店だとコモンの取り扱い少なすぎて揃わん

仮に自分が経営するとしても、コモンをまじめに買い取りして販売する手間とコストに対して売り上げ見込めるかって言ったら、なさそうですけれどね。

ストレージ漁って自分で探そうにも、今県東部は鑑定団グループ含めてストレージすら設置されてませんからね。

友人らとちょいちょいフリプした感じ、結構楽しかったです。

静岡県東部にプレイヤーどれだけいるか、気になりますねw

晴れ静大会、パウパーフォーマットであるにはあるのですがフォーマット人気的に開催する程の人数揃ってるか怪しいのよね、、、

行きたいは行きたいんだけれど、片道の距離まぁまぁするからな〜。
最終的に結果良かったものの、レガシーチーム大会 https://hnkn234.diarynote.jp/201906152316242942/ の例もありますから。


パウパーまだ駆け出しだけれど、楽しいフォーマットだと思うので、お仲間募集中です。
来ないかなぁ、、、
今のところ
白→人間
赤→ドワーフ
緑→巨人
で白以外は割と強い印象

黒でフェアリー枠使ってくれれば、青でマーフォークありそう??(願望強し)

下環境のマーフォーク、ペテン師とバイオマンサー貰ったのが最後だからね。
下環境的には、そのくらいのペースでも全然良いはずなんだけれど、最近レン6とカーンに虐められすぎてね笑

灯争大戦とモダホラ,M20と最近レガシーでかなり強化されたデッキ多すぎて嫉妬しちゃいますね、、、

一徹は単色のパワー増すためにいいキーワード能力なんだけれど、薬瓶経由で出すことや、そもそも青単なのにダブシンきついマーフォーク的には、カラカスされる伝説とは言えトリシンサイクルのこいつだけが希望なんや

頼むでw

別件ですが、パウパーデビューしました。

初のメルカリ利用で、届くのはもう2〜3日後ですが。
パウパーに関しては、コモンの取り扱いや買取りに力入れている店舗は限られているため、一度の通販でキーパーツが揃わない手続きにイライラしてデッキ単位での購入。

メルカリに関しては偽カードの販売情報も散見された為、今まで使っていなかったのですが、今回値段が値段の為(送料込みでサイドボード込みで5k)利用することにしました。

少し弄りたいと思うパーツ集めの手段は少し気がかりですが、到着がとても楽しみです。
市場覗いた感じ個人と個人の取引だけあって、店舗価格よりは安い印象。

使い勝手次第では、通販以外での選択肢として視野に入れていきたいところ。

パウパーに関しては友人の勧めもありますが、レガシーしかやっていないと、良くも悪くもスポイラー見ても欲しいなってカードが本当に少ないんです。

スタンやる時間が確保できないので、コスパ考えると良いことなのかもしれませんが、学生の頃スタンやっていた時期のスポイラーのワクワク感が失われているのはマジックやる上でちょっと寂しいなと思っていたところです。

パウパー始めれば、スポイラーの楽しみ増えるなってのも始めるきっかけの一つです。

追加で買うとしても安いしね。

ただ、パウパー始めるにあたって少し思ったのが記事や動画がかなり少ないです。
つい最近までMOのみで紙で、公式フォーマット化したばかりというのが要因だとは思いますが。ユーザー数は少なくは無いと思うんだけれど。
エアプですが使えるカードも多く、ある程度パウパーならではのメタゲームもあり、パウパーならではのコンボもあって、やれば楽しいフォーマットだとは思うのですが、、、

兎にも角にも先ずはパウパー、自分で思う存分楽しんでいきたいと思います。
実家に届きました。
知らない方多いかと思うので説明すると、急にDM届きました。mtgプレイヤー含め、多くの人が思う如何わしいイラストが施された封筒(両面)で。

中身は当店が最近の実績など踏まえて認定した優良会員様へ。とのこと。

しかし、同封されていた物は高価買い取り表のリストと、通販利用の為のキットのみ。

問題はセラオリジナルの天使と堕天使のイラストが両面に施された封筒。私は実家暮らしだからまだ良かったものの、家庭持ってる人らからは悲鳴と怒りの声が。

私自身、サラリーマンなのでDMによる販促自体はある程度理解あるものの、あの如何わしい天使のイラスト封筒送るのはかなり常識を疑います。

よく言われる、TCG勢の公式良俗を逸脱したスリーブやプレマどころの騒ぎではありません。

当方通販利用はなく、店舗受け取りのみ。

正直職場を始め、友人などmtgの趣味は隠しております。

mtg自体はかなり好きですし、きっかけではあれどそれを通じてできた仲間と縁ができたのはとても素晴らしいことだと思います。

それでもmtg趣味を隠しているのは、いい歳こいた大人がカードゲームやっているという、世間一般の評価を気にしているからです。

特殊な趣味であるからこそ、DMは勿論あのイラストでのメールは変態趣味やオタクに対する偏見を深めるものになると思います。

硬派なオタク気取るつもりはありませんが、TCGの中でもmtgのクールなイラストは結構気に入っていました。
萌えナーセットとかチャンドラはあれど、mtg特有の媚びない、アートとしても楽しめるイラストを施したカードゲームやっていることにちょっと優越感を感じていました。

すいません。やはり、硬派なオタク気取るキモオタでした。

だからこそ、今回のセラのテロ爆弾封筒DMには怒りを感じています。

ポイントなどの為にアカウント作成して住所登録したこと、本当に後悔しています。

住所登録の時点で規約とかは無かった為、仮にこれが原因で家庭内に問題が起きたとして訴訟は難しいとは思います。

しかし、特殊なジャンル故の理解は欲しかったところです。

セラ、はっきり言ってかなり嫌いになりました。
前回 https://hnkn234.diarynote.jp/201908121207041028/ から3日しか経ってないのにもうレガシー大会参加

暦どおりの就業おじ、半日有給取っての大会です。

なぜかmtg欲が爆発!
エターナルウィークエンド出るわけでもないのにね、、、
有給取るほどかは甚だ疑問

9人参加の4回戦
デッキは前回と同じ

【一回戦】
グリコン
○○Win
1-1:厳しいマリガンするも、アネックス公開からのスタート。
アネックスに加えて追加の乗り手でGG

1-2:またもや厳しいマリガン。
お互い手札溜め込む地味なスタート
こちらハンド7枚超えのディスカードからの蛮行,暴露のハンデス連打。
うまくカウンターされた後の審問、ヒム貰った後のご都合リアニメイトドロー。
竿の枚数多いからね。
レギサウルス君は引けませんでした。

【二回戦】
石鍛治
○○Win
2-1:後手、1t目グリセルからのハンデスでGG

2-2:アネックス公開からのアネックス吊り上げ。
途中で追加のレギサウルス君でGG

【三回戦】
スニショ
×○×Lose
3-1:後手。アネックス公開からの初手リアニメイトハンド。
お相手ペタルからのマナ寝かせ。
リアニメイト対応でペタルからのピアス。お相手のコンボが先に間に合い負け。

3-2:釣り竿たくさんカウンターされるも、ご都合リアニメイト ドローでGG。
コンボミラーだからね、12枚の釣り竿は残しますよね。

3-3:檻で墓地封じられるも、手札にはダクリ2枚。
ハンデスでたくさんハンド削ったので、土地もう一枚引いてからグリセル素で唱えるかな〜って悠長してたら、スニークからのグリセル14枚ドローからの江村でGG

コンボ速度速くて有利なマッチアップ負けて悔しかった。
コンボミラー故コンボパーツあまり抜きたくなかったけれど、摩耗損耗ちょっとは入れても良かったかな。

【4回戦】
スニショ
○○Win
4-1:ダブマリするも、早々にグリセル着地してGG。
ロンドンマリガンに救われたね。

4-2:またもやダブマリ。相手のショーテルからオムニ出るも、こちらのショーテルアネックスにて、お相手マナ払えない様子。(お相手失念していた様子)
すかさず摩耗損耗でオムニ割ってアネックスビートでGG。


通算3/1ネメシスフィニッシュ!!
一応二位
1500ポイントゲット。
参加費と駐車場代タダでマジック遊べました。

メインの見直しとして、種父メイン2は先手リアニメイトと暴露の追放以外弱いと感じたので墓所のタイタンに交換かな。
ストリックスで簡単に詰んだりするし、最近のリスト見てると抜けてること多いけれど、乗り手と同じく好みもあり1枚は残すかな。

あとはスニショ落とすだらしなさと、今回当たらなかったミラクル対策も含めてガンビットを再度採用しようかな?

リアニメイト、フリプだと糞ゲーだけれど以外と奥深いね。

要練習

お久しぶりです。
暦どおりの休みとなるため、お盆休みは三連休のみ(白目)

お盆休みといえば、バーベキュー行ったり花火やお祭り行くものかもしれませんが、僕はmtg

デッキは赤黒リアニメイト

沼2
Badlands2
Scrubland1
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
土地13

別館の大長4
グリセルブランド4
狂気の種父2
灰燼の乗り手1
生物11

思考囲い4
暗黒の儀式4
納墓4
再活性4
死体発掘4
動く死体4
暴露4
信仰なき物あさり4
水蓮の花びら4
その他呪文36

大修道士、エリシュ・ノーン1
エミリアの盾、イオナ1
潮吹きの暴君1
朽ちゆくレギサウルス3
墓所のタイタン2
集団的蛮行2
最後の望み、リリアナ1
削剥1
摩耗/損耗3
サイドボード15


サイドのレギサウルスくんを試すザウルス
あとはロンドンマリガンによるキープ力
二ヶ月ぶりの大会、がんばるぞい。
【一回戦】
青白石鍛治
○○Win
1-1:後手。アネックス公開からの1ターン目グリセルでGG

1-2:こちらもコンボ早くてGG

マリガンなく、調子良かったですね。

【二回戦】
エルポス(身内)
×○×Lose
2-1:初手グリセルできるハンドで大満足キープ!!
しかしダイス負けたせいで、相手初手チャリスでGG
せめてハンデスからの動く死体狙うも、難題にチャリス2で死

2-2:怒りのアネックス公開からの初手釣り上げ。
追加クロック出せなかったので結構ひやひやでしたw

2-3:お互い厳しいマリガンからのスタート。
後手にかまけて、ハンデスからゆっくりパーツ揃える愚策を取る。
相手の難題の着地により、こちらの釣竿抜かピンチになるも竿12本もあるのでアネックス×2で応戦。

結局目からのウラモグサーチで、ウラモグ打ち消すもアネックス追放で負け。

アネックス強いけれど、釣り上げるとクロック弱いのよなぁ

【三回戦】
カナスレ
×○×負け
3-1:グリセルリアニセットとアネックス抱えた満足キープ。が、相手先手だった為、マナ立ててwillで弾かれる。
追加の釣り竿もことごとく弾かれGG

3-2:ペタルペタルからのレギサウルスくんビートで勝ち。
こいつ釣り上げても普通に強いんだよなぁ。
リアニのマナ損失も少ないし。

3-3:大型リアニパーツ足りないものの、レギサウルスくんビート作戦。
レギサウルスくん、手札から唱えたりリアニするも大量のカウンターや除去を一身に受け続ける。(俺はなんのデッキ使ってるんや、、、)

綺麗に捌かれ、見事にクロックパーミッションをされ負け。

2敗はだいぶ心折れてきたけれど、折角なので最後までやることに。

【四回戦】
グリコン?(フェニックスアライブかも)
×○○Win
4-1:負け混んでテンパってライフ計算ミスって、調子乗ったグリセル君に裁きの本体稲妻。
俺馬鹿すぎわろた。

4-2:レギサウルスくんビート。レギサウルスくんが捨てたノーン様を釣り上げるなどの、レギサウルスくんのサイズと能力がふんだんに生かされた試合。

4-3:同上

なんとか勝てたものの、ライフ計算や不十分なテキスト確認プレイなどお相手にかなり迷惑かけてしまった。申し訳ない、、、

【五回戦】
ターボデプス
○○Win
5-1:相手ハンデスミスって、1ターン目にグリセル釣り上げGG。

5-2:コンボの速度対決制してGG


負け越しからの、3/2《ホネツツキ/Bone Picker》

新しいサイドのレギサウルスくんはかなり好印象。
クレイジーなマナレシオの為、ダクリ,ペタルなどからの墓地を介せずにの登場。
アネックスと違って3パンで倒せる圧力は、ソープロなどの回答を引かせるまでの猶予を減らせます。
デメリットも追加のリアニに繋げるし、散々言われている自壊のデメリットないのもかなり高評価ですね。

同日に行われた神レガシーのベスト8にも採用されていましたし、結構悪くないかもしれません。
クソゲー扱いされやすいリアニメイトですが、意外と奥深いと思うのでもっと使っていきたいですね。

余談ですが、セラレガで旧友と再会しました。
高校以来ちゃんと会っていなかったのですが、こっちに戻って来ていたとのこと。

当時お互いmtgやっていなかったのですが、こうして再会してみるとお互いmtg始めていて、これがきっかけってのも変な話かもしれませんがまた遊ぶ機会が出来て良かったです。

あと多分パウパー始めますw
一番気になっていた対戦相手が出来たのが大きいですね

ご無沙汰です。
最近地区行事等かなり忙しく、フリプ含めてかなりmtg触れない時間続いておりました。
私のみならず、フリプ仲間も予定重なりフリプ企画したものの流れること多かったです、、、

しかしなんと仲間内からチームレガシー参加しようという流れになり、身内から2チーム参加することに。

因みに我がチームは
A青白石鍛冶
B赤黒リアニ (俺)
C赤単エルドラージ
ということで、チーム構築故の構築縛りも喧嘩することなく決めることが出来ました。

行きの車内では連休以来集まる友人とチームレガシー故のメタゲームや、新エキスパンションのMHがレガシーに与える影響などワイワイ楽しんで片道約2時間。
少し道が混んでいましたね。

しかしまさかの参加チーム3組により、大会不成立www
ゆうて2組はうちらの身内から出てるからね〜
4組から開催可とのこと

当日豪雨が予想されており、加えてロンドンマリガン実装前ってのもあり嫌な予感はしてました。残念。正直はじめてのチーム戦、とても楽しみにしていました、、、

店員さんからの提案により、急遽予定変更して普通のレガシー大会に。

リアニか迷ったけれど、相棒のマーフォークを使用。
全5回戦

【1回戦】
ワールドゴージャー(影山さん)
⚪︎⚪︎Win
1-1:こちらのチャリスがだいぶ刺さり、ビートプランで勝ち。たくさんの変わり谷が駆けつけてくれました。
1-2:赤黒リアニと勘違いしたサイドボードしてたら、バリスタに殺されかける。
当然ネメシス抜いていたのでバリスタビートはやばめ、、、
しかし、エコー,ドレイクのどちらかを狙った睨み合いの末駆けつけてきたドレイク投げて逆転。
相手のグリセル間に合わすGG

【2回戦】
デスタク(こなさん)
⚪︎×⚪︎Win
2-1:ネメシスがひたすら駆けつけてくれてネメシスゲー
2-2:こちらの着地したチャリスを鬼火で弾かれ、ソープロで生物除却。鬼火止まらず負け
2-3:緊迫したゲームだったけれど最終的に幻影の像含め、ネメシス3体押し付けて勝ち。

【3回戦】
赤単スニーク(山梨さん)
⚪︎⚪︎Win
3-1:相手のやばいスペルをwill2発で弾く。お互い手札少ない状況に。坊主めくりスタート。お相手後続来る前に坊主めくり勝って勝ち。
3-2:手札のヴェンディリオン、ヴェンセールで弾きながらクロック刻んで勝ち。

【4回戦】
青白石鍛冶(ゴトーさん)
⚪︎⚪︎Win
4-1:幻影の像含め、妖怪ネメシス軍団して勝ち。
4-2:同上

このマッチアップ、チャリス置いても負けるし石鍛冶きついのでこれくらいしないと勝ちにくいね、、、
兎に角石鍛冶きついので、敢えてwill残すプランにしてペテン師抜いたら2本目デルバー入ってるって知って裏目でした。
青白のデルバー型かの有無判断難しいね。

【5回戦】
青白石鍛冶(イトケンさん)
⚪︎⚪︎Win
5-1:石鍛冶をwillして、ネメシスロードでゴリゴリ。
5-2:あんま覚えてない。

久々のmtg5-0フィニッシュ!
3000ポイントゲットそのポイント含め、MH10パック買ったけれど、500円以上するカード1枚も引けない大爆死しました
久しぶりのmtgとても楽しかったです。

忙しくても、月2はmtg出来るようにしたいね。
MO導入再度検討ですね、、、
今更だけれど

マーフォーク

グリデル××
除去の噛み合いと、不毛の使い方うますぎて負け。

フェニックスアライブ××
知識不足の初見負けもあるし、2回とも初ターンにコンボ決まるしトリマリするわで散々。
新しいカードが主流のいいデッキだと思いました。

テゼレッター ⚪︎⚪︎
唯一勝てたマッチアップw
ほんとは罠橋置かれるとどうしようもないし、苦手気味なマッチアップなんだけれどねw
引きが噛み合いました。

ドレッジ⚪︎××
何故か、メインだけ勝てましたw
ドレッジ意外とクロック遅いから、サイド後のマリガン基準を明確にしなくちゃいけないね。

本当は5回戦だけれど、これにてドロップ・ザ・ギャザリング

久しぶりに会えた友人たちとフリプしたり、ご飯食べに行ったり、その後別班と麻雀したりと楽しい一日でした。



最近、仕事に消防とプライベートの時間が本当に削られています。
前者は今の業務的に土日出勤も出てくるし、後者はそれで地区の行事などの絡みもあり、結構シンドイです。

それ故、マジックできるコミニティーがあることは本当にありがたいです。
大切にしていきたいと思います。

趣味がきっかけで始まった仲間ですが、マジック以外にも遊ぶ機会もあるのでいい縁です。

バーベキューやGP後に呑んで泊まったり、新年会など色々ありますしね。

こういった仲間を大切にしていきたいものです。
マジックなければ、知り得なかった人たちですからね。
わりかし時間経過した後の、酔っ払いのいい加減なレポでした。
ご覧になっていただいた皆様、ありがとうございました。
三週間ぶりの紙mtg
予定合わず、最近フリプすらできなかったため震える。
参加人数:27名
ラウンド:5回戦
デッキ:赤黒リアニ(公式戦初)

【1回戦】
スニークショー(シバタさん)
⚪︎××Lose
1-1:テンパイハンド。初手グリセルでイージーウィン。ハンデススタック投了の為、相手のアーキタイプ絞れず。ペタルと青マナ見えたので、antかスニショ予想。
1-2:檻が壊せず、消耗の末江村着地で負け。
1-3:ガンビット頼みのキープ。ハンデス仕掛けたところ、相手の初手にはwill,フラスター,氷の中の存在w

うーん、、、プランがwww
見事に江村着地で負け。

【2回戦】
グリコン(井上さん)
⚪︎×⚪︎Win
2-1:テンパイハンド。初手イオナ。指定下手くそで裏目あるも、ごり押して。
2-2:リアニ捌かれ更地ジェイスで死。
2-3:テンパイハンド。初手アネックスからの、ハンデスからの次ターンアネックス釣り上げでWin。
お相手、ちゃんとサイドボード引けていたのでアネックス引けてなければ負けていたね。
加えて、後続無かった為エディクトで死ぬアネックスはヒヤヒヤした。
クロック4回は遅いよね。

【4回戦】
忍者(山口さん)
⚪︎⚪︎Win
2回とも、初手グリセル釣り上げのテンパイ。
運のごり押し。こんなにコンボ率高いのはそこまでないので、酷でした。
地味に、1回目プレミ(暴露の追放間違えて)で釣り上げ1t遅れたのは戒め。
ちゃんと記録に残します。

【4回戦】ant(高橋さん)
⚪︎⚪︎Win
4-1:相手初手、土地置かずにゴー。後から確認すると、土地さえあればワンキルハンドだったのでキープしたとのこと。
こちらテンパイハンドの、初手グリセル釣り上げのハンデスでGG。
4-2:テンパイハンド。初手グリセル釣り上げのGG。
この手のコンボ合戦は早い方がマッチアップ有利と感じているので、運に恵まれました。
【5回戦】URデルバー(名前確認し忘れました。申し訳ないです。)
⚪︎××Lose
フェニックスとかプテラマンダー入っているナウいやつ。
5-1:初手アネックスからのアネックス釣り上げ。後続無かったものの、処理できずGG
5-2:サージカル刺さって負け。
5-3:テンパイブッパ!!
しかしサージカル刺さるも、第二のリアニ戦術整えている間にプテラマンダー大きくなってリアニ間に合わず負け。

結果3-2
久しぶりのレガシーにしてはよかったものの、最初は有利なマッチアップ。最後は勝てないマッチアップでは無かったと思うので悔しかったです。

マリガン基準はミスっていないと思うけれど、その他のプレミは反省。
下手くそ故か、久々の紙マジック故か、それとも慣れていないデッキ故か、マーフォーク使えばよかったなぁと思いましたまる

後はそもそもリアニ 、性格故か私はどうやらフェアデッキの駆け引きが好きなようで、初手ブン回って勝っても爽快感あまりなかったです。
とは言え、嫁デッキのマーフォークが苦手とするアーキタイプは得意な傾向にあるので、セカンドデッキとしては悪くないかもしれません。
正直、セカンドデッキじゃなければ友人とのフリプにも向かないと思いました。
もうしばらくしたら、期間的に紙しばけなくなりそうなので機会を大切にしたいですね。


そういえば、アリーナ始めました。
日本語化がきっかけです。
デイリークエスト5勝はなるべくこなすようにしています。
15勝は、サイドなしのフリーでも時間使います。
帰宅時間とPCの立ち上げだるいのでたまにサボります。
タブレット持っているといいかもしれません。

序盤はドラフト。
配布の2色デッキ揃った後は、叩き台のシミックマーフォークを強化。の流れで遊んでいます。
イクサランの相克をひたすら剥いて、ワイルドカードは
・神話→クメーナ
・レア→土地
・アンコ→ペテン師
・コモン→川守り,ピアス
あたりを優先して交換しています。

ワイ将、マーフォークヲタクを自覚。
スタンならではの動きと、召喚酔いをタップして起動できる、遺産のドルイド風に使えるクメーナほんと好こ。
楽しいのですがコスパと勝率優先するならば、青単テンポの構築組んでリーグ臨むのが良い気がします。

アリーナは新しいカードに触れるのは楽しいですね。

仕事と私事、時間的なコスパ的におそらく紙スタンは触ることは無いと思いますが、こういったツールのおかげでスタンを体験できるのはいいことです。

プレリ参加もアリーナの中でシールド無料になるとのことで、次回のプレリがとても楽しみです。
お得感すごいですね。
と、言うよりアリーナやらないのにプレリ参加する損した感じが無くなる安心感でしょうか。
兎に角やり得だと思います。
加えて、なんやかんや言ってPWは好きなデザインです。
次のエキスパンション発売は本当に楽しみです。
リミテ、絶対楽しいと思います。

アリーナは5ドル課金しただけで、無課金で行く予定です。
私個人としては、力を入れすぎないソシャゲの感覚で楽しんでいます。
インストールも割りかし簡単ですし、楽しみ方は人それぞれなので誰にでもおすすめです。

久しぶり?の近況報告でした。
来週晴れる屋行ければ行きたいですね。

一緒に遊んでくれた方々、店舗の方々ありがとうございました。
赤黒リアニ組みました
これで手持ちは
・マーフォーク
・赤黒リアニ
・黒単リアニ(上記より、組み替える必要有り)

となりました。
フェアデッキとコンボデッキ持っておくと気分転換になるし楽しいですね。

リアニは少し回した結果、キルターンか逆に詰む状況があまりにも早いので練習そこまで要らないかな〜とか思っていたけれど、実はそうではないかもしれない。

メインにおいてはキープ基準の厳格化は勿論、1ゲーム目を取り尚且つ相手の投了のタイミングまでに相手のアーキタイプを読み切ること(サイドボーディングに影響)
アーキタイプ判明したとして、サイドのインアウト(あまり相手のサイチェンを鑑みて相手に合わせすぎると、コンボの中でも早くゲームを決めるメリットを失う)
そもそも、身や竿,ハンデス含めコンボに特化したデッキなのでサイド後の想定がかなり難しい(ぶっちゃけ、何を抜いたらいいか分からない)

そして何より、リアニ糞ゲーと思われる点もある程度仕方ないと思うため、プレイの練習に理解がある仲間が居ないとそう言った反省点に気づくことが難しい点。
この点においては、私は仲間に恵まれている方だと思います。

取り敢えず、今のリストは以下

沼2
Badlands2
Scrubland1
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
土地13

別館の大長4
エミリアの盾、イオナ1
グリセルブランド4
狂気の種父1
灰燼の乗り手1
生物11

思考囲い4
暗黒の儀式4
納墓4
再活性4
死体発掘4
動く死体4
暴露4
信仰なき物あさり4
水蓮の花びら4
その他呪文36

大修道士、エリシュ・ノーン1
潮吹きの暴君1
フェアリーの忌み者2
墓所のタイタン2
集団的蛮行2
要塞の計略2
摩耗/損耗3
削剥1
Lake of the Dead1
サイドボード15

フェッチはスパイグラス対策?も含め、ゆくゆくは散らしていくつもり。

私の調査不足もあるかもしれませんが、各アーキタイプ毎への具体的なインアウト及びプレイの記事が少なく感じます。
そもそも、メインがある程度完成されているため必要ないのかもしれませんが。

これからはフリプで精査していき、草の根大会で精進していく所存。
でも独学は限界もあり、勘違いしたまま人の言うこと聞かなくなるのは一番良くないと思うので、リアニ兄貴からお言葉頂ければ幸いなので記事に起こしました。

頼むよ〜兄貴ィ(懇願)
第34回All In Legacy前半
行ってまいりました。
会場まで距離も少しあり、翌日朝早いので参加するか迷っていたのですが三連休の頭と参加しやすい日程,一緒に会場まで足を運ぶ仲間が集まったこともあり、重い腰を上げての参加。

大会参加にあたって翌日の体力配分を考えるところ、精神的にも肉体的にも衰えを感じますね。

〜閑話休題〜

実は初となる、All In Legacy参加。
会場は晴れる屋静岡店さん
参加人数28
全5回戦
デッキ:マーフォーク
リストは前回https://hnkn234.diarynote.jp/201901032003253341/と同じ。

【1回戦】
ゾンバーメント
⚪︎×⚪︎Win
1-1:後手。相手Bad landsから物あさり
取り敢えずwillしながら、『いきなりリアニ踏んじゃった〜w』と思っていたら、どうやら様子が違う。
墓地見ているとリンリンやゾンビ落ちていく。
その後墓地から唱えられる様々な生物や飛行クロックで、結構危ない盤面になりましたがネメシスとロードでクリーチャーの殴り合いを制して勝ち。
1-2:墓所這いとゾンビトークンにリンチされ負け。

この時点で白状すると、ゾンバーメントなるデッキがあること。これを愛用するプロ?が最近結果を残したことはざっくりと知っているものの、アーキタイプの研究が出来ていなかったので知識不足を痛感させられました。サイドボードかなりミスりました。
1-3:サイドボードあまり関係なく、ロードたくさん引いて生物の物量で勝ち。
ハンデスキツかったものの、結構ご都合ドローに助けられましたね。

前述の通り、知識不足故プレイは至らぬ点あったので正直運に救われたゲームでした。

【2回戦】
グリクシスコントロール(身内)
⚪︎⚪︎Win
参加者28人なので、身内当たりは仕方ないことです。
2-1:コジ審キツかったものの、ヒム撃たれずに此方はチャリス1設置。打ち消されないロードやらネメシスを早めに着地させられたのが良かった。
2-2:ヴェンディリオンがいい仕事しました。手札見ることができたので、大量除去ハンドでしたが、こちらの代わり谷結構引けていたのも助かりエディクト等ある程度ケアできたのが良かったです。
ヴェンディリオンでボトムに送るカードは間違えちゃったけどねw

【3回戦】
ANT(身内)
⚪︎⚪︎Win
参加者28人なので、身内当たりは仕方ないことです。参加費1000円払って、遠出して、友達とフリプしに来たわけじゃねえんだよ!!
3-1:呪い捕えで牽制しつつ、ロードと併せて打点リーチへ。相手最後にストーム14点ドレインされ、ゴブリン10体並んだ時は負けたかと思ったけれど、ご都合トップロードで勝ち。
3-2:チャリス1を守りながらお魚並べて勝ち。

【4回戦】
スニークショー
⚪︎×⚪︎Win
4-1:ショーテルスニショからの江村、メインから入ってるペテン師でお寝んねしてもらってひたすらフルパンして勝ち。
4-2:《秘儀の職工》が早めに着地。グリセルコピーから、追加江村。なすすべも無く負け。
スニークショーはサイドボード併せて、体感有利と感じていましたが秘儀の職工は結構裏目出てきてキツイですね、、、
4-3:またもや《秘儀の職工》着地。次のターンのエンド時ヴェンディリオン着地でフルパンで勝ちと思いきや、職工からグリセル。
きつい盤面ものの、ロード,ペテン師,幻影の像,ヴェンセール,エコー,ドレイクのどれか引ければな〜と次のドローで見事ロード引き島渡り分フルパンで勝ち。
秘儀の職工立っている時のヴェンディリオン唱えるタイミング難しいですね。

【5回戦】
黒単リアニ
記入用紙にはID合意後ガチって⚪︎×⚪︎Win

一応、注釈を。
ここまでで4/0ラインは2名。
IDすることにより、オポ関係なくお互い1,2フィニッシュ確定。
お互い確実に参加費の元取れる。

これを互いに合意した後、試合はガチで行い勝者には1位景品。敗者には2位景品で打ち合わせ。
勝利と引き換えに景品提示ではなく、あくまでお互いが万が一にでもオポなどで3位4位となって損しない為のケアなので悪しからず。

5-1:相手先手、ダクリからヴェリアナ。
フェアデッキ的に詰んだな〜と思っていたのですが、相手エンド時ペテン師からのロードでリリアナ削る。どうやら相手の初手に釣竿あるものの、生物引けていない様子で、そのまま生物で押し切り勝ち。
5-2:ダクリ《暴露》対象自分からのグリセルリアニ。追加で墓所タイタンリアニでgg
5-3:此方のチャリス1通ったものの、ヒムでクロック落とされ。
その後《ファイレクシアの抹消者》着地。ドレイクで交換するも、すかさずヴェリアナでエディクト。此方更地に対してお相手、3/3飛行のインチキ生物に加えヴェリアナ。追い打ちかけるように追加でラスアナ。ラスアナマイナスにて、《ファイレクシアの抹消者》再着地。
今度こそ詰んだな〜w思ったところにトップヴェンセール。
ドレイクバウンスし、すかさず抹消者と交換。偶々、たくさん引いた代わり谷と合わせてリリアナ処理し、エディクトケアしつつ勝ち。

オポ差で2位フィニッシュ。
実質優勝で商品として《Bad lands》ゲット。
実は初のデュアラン入手。嬉しかったです。
振り返ってみると、運に救われた部分も多かった一日でしたが結果オーライで楽しい一日を過ごせました。

デュアラン本当今高いのでこれを機に、ぼちぼち赤黒リアニ組むかな〜
今回のおかげでかなり予算削減出来たので。

最後に、お世話になった方々及び店舗の方々,ここまで酔っ払いの駄文にお付き合い頂いた方々ありがとうございました。
新年セラレガシー大会
新年明けましておめでとうございます。
レガシーも始めて1年弱が経ちました。
1/4日から仕事なので、最後の一日ゆっくりするか悩みましたがCardshop Serraさんにてレガシー 大会あったので参加することに。

参加費1500円ですが、5回戦12ポイント以上の者にはUltimate Box Topperが配られるとのこと。
参加者20人。マーフォークにて新年初レガシー 、いざ参らん!!!
リストはこちら
島12
魂の洞窟4
変わり谷4
土地20

呪い捕らえ4
銀エラの達人4
アトランティスの王4
真珠三叉矛の達人4
マーフォークのペテン師3
幻影の像3
真の名の宿敵4
ヴェンディリオン三人衆2
生物28

Force of Will4
虚空の杯4
霊気の薬瓶4
その他呪文12

金粉のドレイク1
造物の学者、ヴェンセール2
狼狽の嵐2
残響する真実1
外科的摘出2
四肢切断2
基本に帰れ2
大祖始の遺産2
梅澤の十手1
サイド15

【1回戦】
スニークショー
⚪︎⚪︎Win
1-1:相手のショーテルをwillで弾いて、クロックで勝ち。
1-2:相手のショーテル江村早く着地するも、薬瓶から《金粉のドレイク》を出して江村交換してお相手投了。

【2回戦】
DD
××Lose
2-1:デュレススタートからのボブ。マリッドレイジに対して、薬瓶から《幻影の像》で勝ちを狙うも、針で薬瓶指定された後マリッドレイジ着地で負け。
2-2:チャリス0と1に加えBtB置くも、《吸血鬼の呪詛術士》1号にチャリスのカウンター取られ、その間パーツ揃えられ(確か輪作だったかな?うろ覚え)《吸血鬼の呪詛術士》2号とDDコンボで負け。

対戦後話して、サイド教えてもらいました。
土地単じゃあるまいし、対墓地のカード入れるよかwill残した方が良かったですね。
【3回戦】
ANT
⚪︎⚪︎Win
3-1:後手マリガンからの思考囲いで死ぬかと思ったが、相手コンボ遅いのに対して此方のクロックで勝ち。
3-2:ハンデスからのダクリ《ファイレクシアの抹消者》着地。1度エコーで弾くもダクリ2枚で再着地。睨み合いになるかと思ったが、相手殴ってきてくれたのでひたすらフルパン。
ようやく守りに来た時には生贄用の薬瓶3枚犠牲にやっぱりフルパン。
チャリスも四肢切断も引かなかったので、少しヒヤヒヤしました。

【4回戦】
マーフォーク
⚪︎××Lose
4-1:後手。相手の薬瓶をカウンターし、此方は薬瓶。加えて相手のロードが《アトランティスの王》だったお陰で此方も強化してもらいフルパン合戦の後勝ち。
4-2:相手の目くらましで薬瓶弾かれ、相手の薬瓶からの生物の出し合い。分かりやすく負け。ほぼほぼ詰んでいたけれど、通るか別として代わり谷1体攻撃しておけば良かったな。
4-3:お互い呪い捕らえスタート。こちら次のターンに引いた薬瓶を呪い捕らえ殴って相打ちした後に唱えて打ち消される痛恨のミス。
ミスが響いたのに続き、相手のロード並び負け。

これにて目無し。マーフォークミラー実は初。片方のロードが相手を強化してしまうのでそこは気をつけたけど、プレイミスが散見されたのは反省。
あとサイドボートよく分からん。

【5回戦】
URデルバー
⚪︎×⚪︎Win
5-1:相手ダブマリ。流石にこちらのクロックが上回り勝ち。
5-2:俺の十手の使い方下手くそすぎた。チャリスもひたすら割られ、消耗戦の末クロック負け。
5-3:相手のミスと、こちらのヴェンディリオンやらネメシスなどが噛み合いクロック勝ち。

結果3-2
ベスト8位は行ったかもしれないけれど、SEも無いし商品逃すので順位は関係無し。
とは言え、年明けの初レガシーで一応は勝ち越せたので結果は悪く無いかな。
明日から仕事とか萎え萎えだけれど楽しい一日でした。
対戦してくれた方々、店舗並びに関係者の方々ありがとうございました。

反省点として、プレイミスが幾つかありました。
これは負けに直結するので、本当に無くしていきたい。且つ、プレイは早くね。
的確なプレイを心掛ける。

後は、DD相手やマーフォークミラーなどサイドボートにおいて、経験及び知識不足を感じたのでここは補っていきたい。

一応、リストとかは調べたりしているんだけどマーフォークのレガシーの記事少ないんだよね、、、
なんか良いところあったら教えて下さい。(他力本願)
友人の話聞いていると、LINEのグループにてテゼレッターLINEやらエルドラージLINE等情報共有出来るところがある人はあるそうな。

新カードの考察やメタに合わせた調整、新型デッキ,サイドボートetc…協議の場があるのは少し羨ましいですね。
オープン記念だかの参加費無料のレガシー 大会へ友人4人と、計5人での参加。
大会人数は31名の4回戦(店の都合により)

使用デッキはマーフォーク
実は晴れる屋の利用自体初。
初陣がんばるぜ!!
①エルドラージストンピイ××
2戦とも、ネメシス引かず。
BtBも四肢切断も。
お相手、ミミックから順にでかぶつ並べて殴るのに対して私は転がされるだけのマグロ魚人

難題の処理が毎回下手くそなんだよな、、、

②オムニテル⚪︎⚪︎
2-1序盤生物並べ。
相手のショーテルにwill打つも、will返し。オムニからのグリセル着地するも、返しにペテン師で寝かせてフルパンして勝ち。

2-2ダブマリするも、クロックパーミッションしてたら勝てた。

③赤黒リアニ⚪︎⚪︎
3-1お相手、いきなり大長二枚公開。
慌てず騒がず、たまくつからの呪い捉えで打ち消しカバー。
お相手グリセルリアニするも、返しに幻影の像でグリセルコピー。グリセルドローでペテン師引き込み、グリセルに蓋してフルパンで勝ち。

3-2またもや大長公開。しかし、お相手土地事故起こしている間にチャリス設置。
動く死体にはwillを当て、チャリスを衰微で割られた後のリアニにはサージカル。
サイドの引きに関しては、少しお相手が酷でしたね、、

④グリデル⚪︎×⚪︎
4-1ロード5枚くらい引いて、生物並べてたら勝った。
流石にロード引きすぎわろた。

4-2薬瓶カウンターされてから、逆にクロックパーミッションされて負け。

4-3相手のデルバーを四肢切断で捌き、こちらのチャリスとネメシスを相手が処理出来ず勝ち。

3/1で晴れる屋ポイント500ゲット。
オープン記念で無料の大会でしたので、よかったですね。

店内は清潔感あり(空気清浄機2台くらい設置されてた)、デュエルスペースもそこそこ。
大会の進行案内するモニターもあり、快適な店内でした。
品揃えはそこまで多くはなかったですが、ショーケース内の特価などはwisdomと比べてもいい印象でした。

ストレージも色分けされており見やすかったです。
駅前のアクセスのし易さ含め、全体的に良い印象でした。

ただ静岡県東部住みの私としては、静岡駅前という立地は車で行くのには少し辛いと感じる部分がありました。
問題はやはり駐車場。

有料パーキング数はあれど、料金上限無しの駐車場も多いのと満になっているところが多かったです。
下調べしておかないと、車で行くのは大変かも。

距離もそこそこあるので、行くのはよっぽど出たい大会がある際か乗り合いメンバー集まった時くらいですかね。

公共機関使うのであれば、終電の都合上神奈川か東京行った方がいいからね、、、

使用デッキリスト

島12
変わり谷4
魂の洞窟4
土地20

呪い捕らえ4
銀エラの達人4
アトランティスの王4
真珠三叉矛の達人4
マーフォークのペテン師2
幻影の像3
真の名の宿敵4
生物25

残響する真実1
Force of Will4
虚空の杯4
霊気の薬瓶4
密輸人の回転翼機2
その他呪文15

ヴェンディリオン三人衆1
造物の学者、ヴェンセール2
外科的摘出2
狼狽の嵐2
四肢切断2
基本に帰れ2
大祖始の遺産2
万力鎖1
梅澤の十手1
サイド15

お試し枠で、サージカル買いました。
単純な墓地メタ以外にも、DDなどのコンボデッキ耐性やミラクルに入れたかったからね。
使い所は、要練習ですね。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索